玉川用水開渠

f:id:kiha38:20210918132402j:plain

2021年9月18日、鷹の台-恋ヶ窪間にて

この水路は新堀用水というのが正式名称(?)のようで、玉川上水のすぐ北側を沿うように流れています。

この区間を流れている玉川上水下水処理場からの処理水であるのに対し、新堀用水は多摩川からそのまま流れてきているのだとか。

国分寺線はこのような細い水路が何本も交差しており、鷹の台-小川間では小川北用水開渠・小川南用水開渠、恋ヶ窪-鷹の台間では榎戸北用水開渠・榎戸南用水開渠を渡ります。

ただし、榎戸北用水は干上がっていて現在は窪みが残っているのみであるほか、榎戸南用水は砂川用水という名称の方が一般的なようです。

ちなみに、玉川上水は開渠ではなく、玉川上水橋梁という名称となっています。

多摩地方の開墾の歴史を感じられるのも、国分寺線の特徴ですね。